徳川書院(덕천서원)
徳川書院は燕山君の時代に戊午士禍(政治的迫害事件)で犠牲になった金馹孫を主壁(祠堂や書院に祭った神主の中で主になる神主)とし、金馹孫の子孫である金致三、金ヒョンが祭られています。金宗直の弟子である金馹孫は師匠に似て正直な性格でした。
1498年に高宗実録を編纂した時、師匠の金宗直が書いた弔義帝文の史草に載せたことが燕山君に知られ死刑になりました。中宗反正(燕山君を廃位して中宗を新しい王に擁立した事件)以降、都承旨に追贈され文愍の忌み名がつけられました。
徳川書院は本来1919年雪川面斗吉里クサンマウル前の山の上に建てられました。1982年に雪川面所川里イナムマウルに移り、1993年に現在の位置に移され徳川書院となりました。境内には徳川祠という祠堂と公徳碑が建てられました。
紹介情報
- 利用時間
- 9:00~18:00
- お問い合わせ
- +82-63-320-2542
全羅北道 茂朱郡 天気評価
- 2025-04-10 普通
- 注意が必要な天気
- 2025-04-11 普通
- 注意が必要な天気
- 2025-04-12 非常に良い
- 最適な屋外観光天気
- 2025-04-13 悪い
- 屋外活動非推奨
- 2025-04-14 悪い
- 屋外活動非推奨
- 2025-04-15 普通
- 注意が必要な天気
- 2025-04-16 悪い
- 屋外活動非推奨
- 初回登録日
- 2013-07-04 02:59
- 最終更新日
- 2024-04-08 20:38
- ホームページ
- https://tour.muju.go.kr/tour/index.do
- 住所
- [55553] チョンブク特別自治道ムジュ郡イナム3ギル5
-